広汎性発達障害・ADHD・アスペルガー症候群など自閉症スペクトラムの子どもは、歯みがきが嫌いなことが多いそうです。
歯みがきを嫌がるあまり、全ての乳歯が虫歯になってしまった、なんていうこともあるそうです。
いくら苦手とはいえ、歯みがきはしないわけにはいきません。虫歯にもなりますし、歯が汚かったり口臭がするのは友達関係にも悪影響です。
歯みがきが苦手な発達障害の子どもには、不器用でも少しの力で楽に磨けて、手で磨くよりも時間が短縮できることから、電動歯ブラシがおすすめと言われています。
手動で磨いているご家庭は、少しでも簡単にきれいに歯を磨いて、歯みがき習慣を作るために、電動歯ブラシを使われてみてはいかがでしょうか?
電動歯ブラシには値段も種類も数多くのものがありますが、その中でも発達障害の子どもでも使える、音が静かと定評のある電動歯ブラシをいくつかご紹介します。ぜひご参考になさってみてください。
発達障害の子どもと歯みがき
発達障害の子どもはなぜ歯みがきが苦手なのでしょうか?
感覚過敏(触覚過敏)を持っているため口の中の感覚が敏感で、歯ブラシが入るのが嫌だったり、歯ブラシの刺激が強すぎてしまう。
指先が不器用なため、上手く磨けなかったり、力が入りすぎてしまう。
歯みがきの際に、歯茎や口の中を傷つけてしまったこと、無理矢理仕上げ磨きで口をこじあけられたことが、ネガティブな記憶になっていて拒否してしまう。
ADHDの特徴で、歯みがきの間じっとしているのが苦痛だったり、歯みがきをすることを忘れてしまう。
など、様々な理由があります。
電動歯ブラシのメリット
発達障害の子どもの歯みがきに、電動歯ブラシを使うことは色々なメリットがあります。
安価なものは1,000円程度から揃えられます。
- 不器用でも正しくきれいに磨ける
- 力をいれなくても楽に磨ける
- 握力がいらない
- 歯みがき時間が短縮できる
- 機械なので目新しく楽しい
- 仕上げ磨きの頻度を少なくできて、親の負担が軽くなる
電動歯ブラシは何歳から使えるの?
大人用の電動歯ブラシは小学校1年生頃から使えます。
乳歯が多い間は、ブラシが柔らかく振動も穏やかな子ども用電動歯ブラシの利用をおすすめします。
お手頃価格の電動歯ブラシ
初めて電動歯ブラシを使うお子さんは、まずは安価なものでお試ししてみてはいかがでしょうか?
こどもハピカ
- 価格の手頃さ:
- 音の静かさ:
- 性能:
500円前後のお手頃価格で購入できる子供用の電動歯ブラシです。電動アシスト機能といって、通常の手磨きを振動で補助するタイプです。
システマ 音波アシストブラシ
- 価格の手頃さ:
- 音の静かさ:
- 性能:
1300円前後で購入できる乾電池式。同じ価格帯の電動歯ブラシの中では、一番音量が静かです。
こちらもハピカと同じく、手磨きを音波でアシストするタイプです。
Panasonic ドルツ
- 価格の手頃さ:
- 音の静かさ:
- 性能:
日本人の口に合うという評判のドルツは、子供用モデルは仕上げ磨きのみですが、子供用の替えブラシがあります。
子供用替えブラシが取り付けられるタイプは下記の機種になります(※乾電池式のポケットドルツは対応していません)。
通常モードとソフトモードが切り替えられるので、大人と兼用で使うことができます。
Philips ソニッケアーキッズ
- 価格の手頃さ:
- 音の静かさ:
- 性能:
発達障害の子供に一番おすすめの電動歯ブラシがPhilipsのソニッケアーキッズです。
価格は少し高価ですが、4歳から永久歯が揃う12歳頃まで長く使えます。
ソニッケアーキッズは子供の歯に優しいだけでなく、楽しんで歯を磨ける工夫がされています。
ソニッケアーキッズの機能
楽しく歯磨き習慣が身につく専用アプリ
電動歯ブラシにBluetoothが内蔵されていて、専用アプリを使って電動歯ブラシの使い方から、歯の磨き方のコツなどをアプリを通じて学べます。
歯磨きが上手にできると、アプリ内でごほうびをもらえるシステムで、楽しみながら歯みがき習慣が身につきます。
また、保護者向けに子どもの歯磨き状況を記録・管理する機能もあり、子供が毎日きちんと歯みがきをしているかを確認できます。
2つのモード、タイマー機能
「やさしいモード」と、振動に慣れていない子供向けの「さらにやさしいモード」の2つのモードが切り替えられます。
2分間のタイマー機能がついていて、「さらにやさしいモード」のタイマー機能は、1分間のブラッシングからスタートして徐々に延びていき約90日後に2分間になるという、電動歯ブラシを初めて使う子供にぴったりの機能です。
最後に
電動歯ブラシの定番メーカーといえば、Philipsのソニッケアー、Panasonicのドルツ、ブラウンのオーラルBの3つですが、ブラウンは音がかなり大きいのでご注意ください。
きれいに磨けるかどうか、耐久性、音の静かさや操作のしやすさで考えると、やはりソニッケアーかドルツがおすすめです。
手磨きを嫌がっていた子供でも、電動歯ブラシに変えると、目新しさや面白さで歯みがきが好きになる場合が多いと言われています。
お子さんが歯みがきが苦手で困っていらっしゃる方、虫歯が出来てしまう前に、ぜひ電動歯ブラシを試してみてくださいね!